2015年02月27日
放物線〜no.2


振られたものが揺れる振り子の線
物の重心が描く自然な美しい線
我々ができることは
それらの自然な弾みや揺れの
邪魔をしないこと……
その弾みや揺れにのっけてもらうこと
〜〜(☆。☆)〜〜
……写真は……
大好きなバニラアイスが描く芸術〜☆☆☆
Posted by saitodance at
19:04
│Comments(0)
2015年02月23日
放物線〜☆

物を放ったときにできる線〜
放物線〜放物線〜
放ったものが描く線〜
放物線〜放物線〜
跳ね返ったものにも放物線〜
〜⌒(*⌒▽⌒*)⌒〜
少し前、夜中にテレビから突然流れてきた
「放物線のうた」
次々に画面に映し出される放物線に
私の心は捕らえられ
頭の中でずっとまわっています
作田さんという方の曲
You chubで聴けます!
……写真はスタジオに向かう車の中から撮った虹ですが…
なんとなく〜放物線〜
Posted by saitodance at
00:07
│Comments(0)
2015年02月15日
お神楽



私は友人と一緒に丸森に伝わる伝統芸能鑑賞のつどいを覗いてきました
7つの保存会による発表がありました
大自然の神々に五穀豊穣、諸疫退散を祈り
笛や太鼓のお囃子に合わせて舞を奉納するお神楽に
ダンスのルーツを見た思いがし
一心不乱に太鼓をたたく小さな男の子がかわいく目が
釘づけになりました
(☆。☆)〜☆〜☆
Posted by saitodance at
19:27
│Comments(0)
2015年02月09日
焦ってる?

ちょっとささった
「受ける側より指導者のほうが焦っているのではないか?」
焦っているつもりはないけれど
ほんのちょっとで断然良くなるので
確かに、つい一生懸命教えすぎてしまうことはあります
反省反省……☆☆
年頭に
…今年は褒め殺しでやっていこうかな〜
とある生徒さんに言いましたら
「やめてくださいよ!!!
誉められたって上手くなりませんから」
と言われてしまいました
人それぞれですね
ちなみに、私はコーチャーにほめられたことがないので
ほめてもらってたらもう少しは上手くなれたかな……
ダメです……想像できません。ヾ(≧∇≦)
〜〜写真は色とりどりのヒヤシンス
かぐわしい春の香りがいっぱいです〜〜☆☆☆
Posted by saitodance at
12:57
│Comments(0)
2015年02月04日
節分


我がスタジオでも豆まきして
鬼を退治
香ばしく炒られた大豆を頂き、
皆様の福と健康を祈りました。
Posted by saitodance at
00:44
│Comments(0)
2015年02月01日
御礼サタデーナイト


久々の大荒れの仙台
雪解けの悪路の中たくさんの方々にご参加頂きました。
スタッフ一同心より御礼申し上げます。
今回男性と女性の参加者がほぼ同数という理想的なスタイル
休憩タイムにはジャンケン大会で小さなプレゼントもありましたよ☆☆
次回は3月28日(土)です。
………只今新幹線で大宮通過中
富士山が綺麗にみえます
(☆。☆)
Posted by saitodance at
11:44
│Comments(0)