2021年01月30日
待ち遠しいな~
昨日は帰宅しようと思ったら、外に雪が積もっていて、ビックリしました。
朝には溶けていましたが。。
でもこうやって春になっていくんですね。


朝には溶けていましたが。。
でもこうやって春になっていくんですね。


(画像、お借りしました)
春が待ち遠しいです。
来週から2月です。
2月はどんな月になるかな?
有紀
春が待ち遠しいです。
来週から2月です。
2月はどんな月になるかな?

有紀

Posted by saitodance at
13:59
│Comments(0)
2021年01月29日
金曜日午前中クラス

(写真おかりしました。)
今日も元気に金曜日の午前中のグループレッスンを終えました。
種目はチャチャチャとサンバをしました。

チャチャは先週の続きということで前半はすんなりと踊れましたが、今日はそれにスウィートハートをつなげたので、またまた足が絡みそうになっていました。

このクラスはルティーンに入るまえに、必ずルンバウオークをするのですが、みなさんコツコツやってきたおかげで誰もぐらつく事なくでき
るようになりました。嬉しいな~~~。

また来週もお待ちしていますね~。

有紀

Posted by saitodance at
12:41
│Comments(0)
2021年01月28日
手作り
手作りのバジルソルトを頂きました。

自宅で育てたバジルを乾燥させて岩塩と混ぜたものだそうです。
なんて、ステキ!!

美味しくいただきます!!

手作りといえば、先日高知県の叔母から、ポンカンと、手作りのゆずジャムが送られてきました。
今までで食べたジャムの中で一番美味しかったです。そして、懐かしい味がしました。
四国が恋しくなりました。

有紀

Posted by saitodance at
13:00
│Comments(0)
2021年01月27日
仙台とは違う
昨日は、今年のレッスン初めての方がいらっしゃいました。
火曜日のお住まいの地域では、吹雪だったり、渋滞事故だったりとでお休みされていました。
「やっとこれました~。雪もだいぶ溶けて1メートルくらいになりました~
」
とおっしゃっていました。
だいぶ溶けて1メートル。。。



火曜日のお住まいの地域では、吹雪だったり、渋滞事故だったりとでお休みされていました。
「やっとこれました~。雪もだいぶ溶けて1メートルくらいになりました~

とおっしゃっていました。
だいぶ溶けて1メートル。。。



こんな感じでしょうか??

(画像おかりしました。)
毎日、ご苦労様です。
本当に。
雪かきなどで、怪我されませんように。

(画像おかりしました。)
毎日、ご苦労様です。
本当に。
雪かきなどで、怪我されませんように。

有紀

Posted by saitodance at
13:36
│Comments(0)
2021年01月26日
たこやき

(写真おかりしました)
お休みの日。
長田先生がたこ焼きを食べたい!!
つくるぞ~~~~!!と。言い出しまして。
小麦粉とソースはあるけど、たこがないよ。。。

紅ショウガもないよ。天かすもないし。

結局、ベーコンや、チーズ。しらすとカリカリ梅・キャベツ・ニラを使って作りました。
長田先生は、たこ焼きを作った事がなかったようで、楽しそうにひっくり返していました。

なかなか美味しかったです。

次は、たこを入れて作ります。



有紀

Posted by saitodance at
14:07
│Comments(0)
2021年01月23日
長田先生も一緒に
あっという間の1週間。
金曜日の夜のグループレッスンは前半の30分だけ、長田先生の時間がある時に一緒に参加してもらっています。

昨日のモダンはワルツとタンゴの2種目をしました。
女性の先生が男性役をして踊るのと、男性の先生と踊るのでは、感じも違いますよね。
その違いも楽しんで踊っていただけると嬉しいです。

後半はラテン。ルンバをしました。
みなさんがちょっと苦手なスリースリーズ。
後半のステップがどうしても足が絡まってしまいやすいですね。
また来週も焦らずやっていきましょう。

有紀

Posted by saitodance at
13:39
│Comments(0)
2021年01月22日
金曜日午前中クラス

(画像おかりしました)
今日も金曜日午前中のグループレッスンを楽しく終えました。
今日は、チャチャチャとルンバの2種目でした。
ルンバは、ロープスピンを、チャチャチャは音の強調する所を意識して踊りました。
1人で踊るのも、なかなか大変。男性と組んで踊るのもなかなか大変。
頼りつつ、自立しつつ。
この大変さが、また楽しいものです。

今日は、チャチャチャとルンバの2種目でした。
ルンバは、ロープスピンを、チャチャチャは音の強調する所を意識して踊りました。

1人で踊るのも、なかなか大変。男性と組んで踊るのもなかなか大変。
頼りつつ、自立しつつ。
この大変さが、また楽しいものです。

金曜クラスのみなさん、来週もお待ちしていますね。

有紀

Posted by saitodance at
12:50
│Comments(0)
2021年01月21日
魔法の杖
教室の本棚にこのような本があります。


1.両手で本を持って旬呼吸をします。
2.「イエス」「ノー」で答えられる様な質問をします。
3.本を閉じたまま、ここだと思った所をぱっと開きます。そこにあるのがあなたの問いに対する答えです。
と、書かれていたので、やってみました。

「・・・は今年ですか?」
答え「今年ではありません。」
もう一度同じ質問をしました。
答え「思ってもなかった時にそれはきます」
でした。
なかなかいい答えが返ってきて嬉しかったです。

有紀

Posted by saitodance at
16:43
│Comments(0)
2021年01月20日
姉と
昨日は寒かったですね。
今日は昨日より暖かくほっとしました。
昨日、姉と電話した時に、
私 「仙台、今日さむいんよ~ちょっとふぶきゆうし~」
姉 「こっちも今日、さむいよ~~。8度しかないき」
私 「8度もあるが?春やん!!」
四国と東北では気温が全然ちがうので、お天気の話だけで盛り上がれます。
違う環境にいるというのも、なかなかいいものです。
いつも、ブログ読んでくださり、ありがとうございます。
また、来てくださいね。
有紀

今日は昨日より暖かくほっとしました。

昨日、姉と電話した時に、
私 「仙台、今日さむいんよ~ちょっとふぶきゆうし~」
姉 「こっちも今日、さむいよ~~。8度しかないき」
私 「8度もあるが?春やん!!」
四国と東北では気温が全然ちがうので、お天気の話だけで盛り上がれます。
違う環境にいるというのも、なかなかいいものです。

いつも、ブログ読んでくださり、ありがとうございます。
また、来てくださいね。

有紀

Posted by saitodance at
14:09
│Comments(0)
2021年01月19日
月曜日クラス
今日は朝から強風。
朝おきたら1番に冬でも窓を開け空気を入れ換えするのですが、今朝の空気の入れ換えは沢山着込んでいても寒かったです。
5分くらいであっという間に閉めてしまいました。
昨日は月曜日。
月に2回のグループレッスンの日でした。
今回は3名様の参加でした。
生徒さんが少なかったのもあり、ゆっくり・じっくり進めていきました。
丁寧にできて良かったです。
月曜日クラスのみなさん、来週のお会いしましょう。
有紀
朝おきたら1番に冬でも窓を開け空気を入れ換えするのですが、今朝の空気の入れ換えは沢山着込んでいても寒かったです。
5分くらいであっという間に閉めてしまいました。

昨日は月曜日。
月に2回のグループレッスンの日でした。
今回は3名様の参加でした。
生徒さんが少なかったのもあり、ゆっくり・じっくり進めていきました。
丁寧にできて良かったです。

月曜日クラスのみなさん、来週のお会いしましょう。

有紀

Posted by saitodance at
15:17
│Comments(0)
2021年01月16日
蓄える
このところ、皆さんに美味しいお菓子をいただいてばかり。

ありがとうございます。
美味しくいただいています。

ついつい美味しい物を食べ過ぎて、体がふくよかになったのは、内緒です。
脂肪は蓄えたくないのですが、栄養は蓄えたい!
エネルギーがみちみちした人になりたい。

漢方の世界では、気が滞りやすい人は、リンゴと、大根(できれば、大根おろし)を積極的に食べると言われているようです。
ふむふむ。
どちらも美味しいからやってみよう!
有紀

Posted by saitodance at
13:17
│Comments(0)
2021年01月15日
きっと叶います
今年の夏はパーティーできるかな??
きっと出来る!!!と、思ってくださっている生徒さんのデモンストレーションに向けてのレッスンが始まりつつあります。
やっぱり目標があると、毎日の生活に張りが出来ますよね!
8月までまだまだな気がしますが、多分あっという間にきますね。
その頃にはコロナも落ち着いているさ。
不安にはなりますが、できでない・できないと考えてしまうより、いいイメージを持つ事がとても大切ですね。
何かで読んだ事があります。夢が叶った時の感情をイメージすると、いつかそのようになると。


きっと出来る!!!と、思ってくださっている生徒さんのデモンストレーションに向けてのレッスンが始まりつつあります。

やっぱり目標があると、毎日の生活に張りが出来ますよね!
8月までまだまだな気がしますが、多分あっという間にきますね。
その頃にはコロナも落ち着いているさ。

不安にはなりますが、できでない・できないと考えてしまうより、いいイメージを持つ事がとても大切ですね。
何かで読んだ事があります。夢が叶った時の感情をイメージすると、いつかそのようになると。

(画像おかりしました)
有紀

Posted by saitodance at
15:44
│Comments(0)
2021年01月14日
間に合うかな?
今日は朝から、近所の神社から「ド~~~~ンド~~~~ン」と大きな音が響いてきました。
1月14日。どんと祭ですね!
みなさんは行きますか?


1月14日。どんと祭ですね!
みなさんは行きますか?


(写真おかりしました)
去年のどんと祭はなんとか、間に合って煙りをかぶる事ができました。
今年も遅くまでやってるかな~~~。

有紀

Posted by saitodance at
16:26
│Comments(0)
2021年01月13日
できません
できないんです。
腕立て伏せ。

(画像おかりしました)
まず、この姿勢ができない。。。
もの凄く苦手です。
でも、これはできます。
プランク↓

(画像おかりしました)
側転はできます。片手側転も、できます。
でも、腕立て伏せは1回もできません。
有紀

Posted by saitodance at
14:19
│Comments(0)
2021年01月09日
ハッピー!
今の仙台の気温は、マイナス2度。
寒い。今日はマイナス7度まで下がるみたいですね。
今日、出勤したら食器洗いのスポンジが凍っていました。。。
このところ、宮城県んのコロナ感染者が増えてきていますね。
私達ができる事はなんでしょうか??
手洗い・うがい・消毒。
今まで以上に気をつけていくしかないですね。
心までウイルスに冒されないようにしないと。
色々気をつけつつ、美味しい物を沢山食べて、ハッピーに暮らしていきましょう。

有紀

寒い。今日はマイナス7度まで下がるみたいですね。

今日、出勤したら食器洗いのスポンジが凍っていました。。。

このところ、宮城県んのコロナ感染者が増えてきていますね。
私達ができる事はなんでしょうか??
手洗い・うがい・消毒。
今まで以上に気をつけていくしかないですね。
心までウイルスに冒されないようにしないと。

色々気をつけつつ、美味しい物を沢山食べて、ハッピーに暮らしていきましょう。


有紀

Posted by saitodance at
13:32
│Comments(0)
2021年01月08日
グルニ

グルニ。
高知県の郷土料理です。

さといも・大根・ゴボウ・こんにゃく・人参・鶏肉をサイコロ状にきって薄味で煮るだけです。
煮物をあんまり食べてくれない長田先生も、グルニはパクパク食べてくれます。

我が家で1番大きな鍋で作って、2日かけて食べます。
コロナに負けない体を作らなきゃ。

有紀

Posted by saitodance at
13:07
│Comments(0)
2021年01月07日
1月7日
先日、このブログの感想をKさんが送ってくださいました。

Kさんは、コロナにかからないようにレレッスンをお休みされている方なのですが、時々連絡をくださいます。
自宅でできる運動をつづけられているようです。がんばれ~~~!!



Kさんは、コロナにかからないようにレレッスンをお休みされている方なのですが、時々連絡をくださいます。

自宅でできる運動をつづけられているようです。がんばれ~~~!!


今日は1月7日。
七草粥をいただく日ですね。

子供の頃に母が毎年作ってくれました。
おいしかったな~~~。
懐かしいな~~~。
有紀

Posted by saitodance at
13:06
│Comments(0)
2021年01月06日
るんるん
今年の手帳は赤色にしました。

サイズは今までより、小さめ。
気に入っています。
楽しい予定がいっぱい書けるといいな~~~。



毎日していた体操を冬休み中サボっていたら、右腕が痛いやなんやら。古傷です。

きっと体操は一生続けないといけないだな。。。
おさぼりはあきません!

有紀

Posted by saitodance at
14:05
│Comments(0)
2021年01月05日
明けましておめでとうございます。
皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりましたありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
教室は今日からまたスタートです!





昨年は大変お世話になりましたありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
教室は今日からまたスタートです!


2021年、皆さんは何か目標?は決めましたか??

私は昨年末より、来年は「実りの年になる。」って思っていたので、実りの年にします!

ステキな事が沢山ある1年となりますように。

有紀

Posted by saitodance at
12:58
│Comments(0)