2014年04月29日
オルゴールサロン☆


歴史を刻んできた重厚で華やかな彫刻に彩られた家具に囲まれたサロンで
ブランディーをたっぷりとたらした紅茶を頂きました。(☆。☆)
………この月曜日生徒さんから仙台市内にあるオルゴールサロンにお誘い頂きお訪ねしました。
サロンのご主人のご説明で、正しくはミュージックボックスと言うのだそうです。
アップライト型、テーブル型、ゼンマイ、手回し、自動演奏……
色んな種類があって、それぞれ素敵な音色。
中世ヨーロッパのお城や貴族のお屋敷のサロンでまたは、街角で……
人々はこれらのミュージックボックスを中心に踊ったり、語らったり、食事を楽しんだりしたんだなぁと
想像してみたら、
いつのまにかまるで我が家のようにくつろいでいました。
優雅な彫刻に彩られたオルゴールの音色に浸り美味しいケーキと紅茶を頂き……☆
しばし中世にワープしたひと時でした。♪(´ε` )
Posted by saitodance at
18:08
│Comments(0)
2014年04月28日
SDA選手会合宿☆



お泊まりなしの強化練習会となりました。
427(日)ゴールデンウィークの入り口のご多忙の中、ご参加頂きました選手の皆様大変お疲れ様でした。
今回は特に基本となる軸を強化しました。
気の通った軸を意識した勢いのある綺麗な姿勢からは
伸び伸びとしたしなやかなスイングが繰り出されました。
後ろに通る軸を感じてちょっときついと思うくらい腰、腹部を伸ばして下さいね!!!
選手会長が用意してくれた美味しいお弁当タイムを挟んで
午後はスタンダード4種目を踊り込みました。
精一杯踊って思いっきり汗を流した後は
参加者全員で打ち上げをしました。
只今、春のコンペシーズン真っ最中!!
一生懸命頑張った成果を自信を持ってコンペにぶつけて下さいね☆☆☆
みんながんばれ〜〜!!!
Posted by saitodance at
21:34
│Comments(0)
2014年04月25日
全員復活☆

ドライブのおみやげその1☆
正志先生も元気にレッスン復活いたしました。
ご心配おかけしました。
今朝スカッと晴れた空を見て
30分くらい走ってくるねと
愛車でブーッと出かけました。
完全復活のきざし☆☆☆
正志先生の元気の素はなんといってもドライブ
休みの日は特に早起きして自然の豊かなところに飛ばして
心身をリフレッシュしています。
気分転換のお邪魔をしては申し訳ないので
私は見送りです。
出かけたさきで見つけた美味しそうなおみやげはちょっと楽しみ(*^o^*)
Posted by saitodance at
17:03
│Comments(0)
2014年04月23日
鼻声〜

サイトウダンスは只今
風邪大流行中!!
先週寝込んだ長田先生に引き続き澤田先生が全宮城前日から高熱が……
試合の日から正志先生クシャミ連発しだし、月曜日からお熱!火曜日からとうとうお休みを頂く事態となり
私は先々週あたりからグズグズと。
…だからといってレッスンは優しくなんかなりませんけど
(`ω´)…フフフ
ただいま4人とも鼻に掛かった色っぽい???…声になっています。
田鶴子先生1人今のところ無事
鼻声ですが、今週長田先生と澤田先生は元気に復活しましたので
みんなの色っぽい声を聞きたい方!!是非遊びに来てくださいね☆☆
(*´ω`*)(´pωq`)(ゝω・)(ゝω∂)(*^o^*)
Posted by saitodance at
17:50
│Comments(0)
2014年04月22日
なごりのお花見☆



この月曜日
日曜日のコンペで司会を担当した田鶴子先生と
熱い応援を送ってくれた友人2人の4人で
なごりの桜を愛でに亘理を訪れました。
なんと……☆
ピンクの花びらの姫桜が散り始めの満開で迎えてくれました。
見上げれば満開…☆
芝生はピンクの桜の絨毯…☆
優しい小雨の中、傘をさしながらのお花見は
とても落ち着きゆったりした気持ちになり、すっかりリフレッシュさせていただきました。
超美味しいお寿司もご馳走になり、
おなかは大黒様(∩´∀`∩)
こころは恵比寿様(*⌒▽⌒*)
素敵な…☆
なごりのお花見でした…☆
Posted by saitodance at
16:35
│Comments(0)
2014年04月21日
JCF全宮城御礼☆



出場のプロアマ選手の皆様
大変お疲れさまでした。
また長時間温かい声援を送り続けて下さった応援の皆様に心より御礼申し上げます。
今回斎藤、長田カップルとも風邪を引いていて、本調子ではない中、
斎藤はボールルームで、長田はラテン部門でそれぞれ2位に入ることが出来ました。
皆様の応援のお陰様と感謝しております。
プロ両部門の優勝は東京から参戦下さり気合いのこもった素晴らしいダンスをご披露くださった
ボールルーム中島組とラテン藤井組でした。
今回良い成績を残せなかったカップルも秋の大会には
リベンジ出来るように来週からまた練習がんばりましょう!!!
近日中に結果をニュースにアップする予定です。
Posted by saitodance at
10:38
│Comments(0)
2014年04月18日
お花展

アレンジメントフラワーの展示会をみてきました。
2012年3月に開催した
春の女子会の講師としてお招きしたフラワーデザイナーであり過去世ワークのスペシャリストである
清水薫さんの作品が出展されています。
「kaoruの世界を旅して布絵本」と題して、
世界を旅する妖精のような薫さんの
心をとらえたキラキラが、手仕事で縫い込まれ、布の絵本として表現されています。
アレンジメントフラワーの世界を楽しみながら
薫さんのコーナーが素敵なエッセンスになっています。☆☆☆
20日まで開催
Posted by saitodance at
15:22
│Comments(0)
2014年04月17日
コンビニで…

お財布から小銭を取り出そうとしたとたん!!!
何故か全部飛び出し周り中にバラまいてしまいました。
あれれー!!!
(^0^;)
と、振り向くと…☆
5人の人達が一斉に拾ってくれていて
あっという間に私の両手に小銭たちが戻ってきました。
学生さんたち、OLさん、ビジネスマン風のかたの笑顔と一緒に。
(ドジなオバチャンと思われたかもしれないけど)
☆☆皆さんありがとうございます。m(_ _)m
ご迷惑をおかけしてしまったのに……
お店のイートインコーナーで美味しい珈琲を頂きながら、
なんだかとっても素敵な気分でうっとり〜〜*してしまいました。
これは当たり前のことでしょうか。
いいえ☆
日本人のとっさに出る素敵な反応です。
Posted by saitodance at
01:55
│Comments(0)
2014年04月09日
406東京、青森

選手会主催のJPCLカップは海外単独ジャッジによるコンペで、
優勝者には来年のイギリスブラックプールで行われるダンスフェスティバルへの渡航費用がプレゼントされます。
長田カップルも優勝を狙ってチャレンジしました!!
結果は4位でしたが、大躍進を遂げました。
張り切っていますので期待してますます応援よろしくお願いします。\(^o^)/
(ニュース欄にダンスシーンを載せてあります)
私達も元スタッフ伊藤一弘、智子カップルと共に
JCF青森大会に出場してきました。
伊藤カップルはラテン優勝、私達はボールルーム優勝させていただきました。
(*^^)v(*^o^*)(*^o^*)(*^^)v
アマチュア選手もシニアクラスが多くなっていますが、青森の皆さんはとってもお元気で両部門出場者が多く感心しました。
皆さん80まで元気に踊るのが目標とのこと☆☆☆
あちこち痛いところを抱えながらも、
綺麗なドレスをきて、明るい笑顔で全力を振り絞って踊る姿に感動しました。
ダンス界は日本の国に多大な貢献をしていると心底思います。
アマチュア選手のみなさんの踏ん張りを見せて頂いて、私達ももっと頑張らないとと元気を頂いてきました。
青森の皆さん!!
仙台の大会にも沢山の出場お待ちしております。
\(^o^)/☆☆☆☆☆
Posted by saitodance at
14:55
│Comments(0)
2014年04月05日
絶品キムチ☆☆☆

友人の、Pちゃん手作りのキムチが届きました!
美味しいのなんのって〜☆
食べ出したら止まらない美味しさです。(*^o^*)
韓国通で何度も足を運んでいる彼女、韓流ドラマの師匠でもあり、歴史に添って観るようにとご指導を受けています。
一体何種類の具材が入っているのか……旨みたっぷり☆
宣伝ばかりして皆様には写真だけでスミマセンm(_ _)m
味を想像してくださいね!
いつも素材を生かした料理を心掛けているので(手抜きともいいます(^^ゞ)ほとんど手の混んだ料理はしない私ですが、
これだけは習いたいものです。
長田先生と有紀先生もうまい!!を連発
正志先生の今夜のビールのおつまみは絶品キムチです☆☆☆
Posted by saitodance at
22:33
│Comments(0)
2014年04月04日
丸森宗吽院



「宗吽院の史料は語る」と題して
東北大学日本史研究室の佐藤大介先生の講演会がありました。
1270年を超える神仏集合の修験道寺院
貴重かつ膨大な歴史的文書の調査が始められたという報告会でした。
宗吽院文書の保全活動により、「地域の宝」をみんなで守り、活かし「千年後」へ伝える「歴史のリレー」の第一歩と……
佐藤先生の熱い思いと学生さん達の熱心な研究をひしと感じました。
宗吽院はエステサロンおかあさんの菅野さんのご実家
正志先生、有紀先生、サロンでお世話になっているみんなと共に参加させて頂きました。
清々しい気の流れる素晴らしい寺院です。
……有紀先生が寺院の入口の辺りで……
いいにおい〜(☆。☆)
すごくいいにおいがします………と
いいにおい?
いいにおいって……あの……☆☆☆
一度訪れて見て下さいね☆
Posted by saitodance at
11:54
│Comments(0)