2014年08月15日
今度こそニャミニャミ様

写真がそのニャミニャミ様です。
前々記事の祥子さんのトークショーの時に、同席した兵庫県からいらしたという大学生お二人がかけていたペンダントが不思議な形だったので聞いてみたら……
ニャミニャミ様です。と
モニョモニョ?
いえ…ニャミニャミ
……ムニャムニャ?
………ニャミニャミです
お二人が支援活動で度々訪れているアフリカのザンビアでとても愛されている川や水の神様で、ザンベジ川の守護神なのだそうです
ペンダントは頭が魚、体は蛇のような……でも愛嬌があってかわいい(*^o^*)
…☆水の神様と言えば姫ではないですか!!
急に親しみを感じて話しに花が咲きました。
ニャミニャミ様(水の神様)のペンダントを下げて、発展途上国の支援活動にいのちを燃やす日本の若者たちとても誇りにおもいます。
お二人のことはきっとニャミニャミ様がしっかりとお守り下さいますよ☆☆☆
生徒の一人の学生もフィリピンに支援活動に行って来ると出かけています。
日本の若者たちが世界に貢献しています。☆☆☆
Posted by saitodance at
11:11
│Comments(0)