2012年11月06日
大仙市水神社の総代さん☆




大仙市に秋田県で現在唯一国宝に指定されている
《線刻千手観音等鏡像》
が御神体としてお祀りされている水神社というところにお詣りする事が出来ました。
3日ほど前に大嵐があり折れた枝や落ち葉が散乱してしまったので老人会の皆さんで綺麗にはき清めているところでした。
楚々とした清々しい神社です。
丁度お詣りを済ませたところに神社の総代さんがお声をかけてくださいました。
お詣りを大変喜んで下さり神社の由緒書きを送って下さる事になりました。
地元の方々との素敵なふれあいに感謝です。
帰りは湯沢市稲庭町に立ち寄り、つるつるの美味しい稲庭うどんに舌鼓をうち(o^o^o)☆☆☆
子安峡の絢爛豪華な紅葉もたっぷり愛でて秋の秋田を満喫しました。ヾ(=^▽^=)ノ
滝に虹が掛かって感動写真だと何となくになってしまいますがご覧いただけたら嬉しいです。☆☆☆☆☆
記 佳代子
Posted by saitodance at 17:21│Comments(0)