2013年04月11日
きょうの先生は縄文の女神様☆☆☆

山形からレッスンに通って下さっているUさんが持って来て見せて下さいました。
八頭身の美しい容姿からいつのまにか縄文の女神と呼ばれるようになったとか。
本物は身長40cmほどあり日本最大の土偶で平成24年に国宝に指定されたそうです。
それにしてもこの優美にしてどっしりとした立ち姿はお手本にしたいものです。(☆。☆)
そういえば師匠の山本千恵子先生の立ち姿にそっくり!!!
縄文時代中期4500年前のものだそうです。
瀬織津姫も縄文の女神。
清流に育まれた豊かな自然のなかでどのような暮らしだったのでしょうか……☆
縄文の女神様がお揃いでこの時代に脚光を浴びているのは
大切なメッセージを私達に投げ掛けて下さっているような気がします。(*^_^*)
Posted by saitodance at 18:23│Comments(0)