2016年01月15日
どんと祭


毎年仕事が終わってからなので10時過ぎになります。
さすが竹駒さん
遅い時間でもお正月のお札や松飾りを持った家族連れがどんどんやってきて
お炊き上げの後のお参りには長い列ができていました。
一年に一回どんと祭のお炊き上げの火にあたり、一年の無病息災を祈る。
火や水をはじめ山や川、自然の中に遍満する宇宙のエネルギーを神と崇め感謝をささげてきた日本人
今に続く古代からの儀式に触れられるようで神聖な気持ちになります。
燃えさかる火にあたると理屈抜きに気持ちいい。
そういえば、昨日なんとなくすこし頭がいたかったのがすっかり良くなっています。
どんと祭に行きそびれたかたは添付写真の火にあたってくださいね~☆
……それでいいのかって?
………いいんです。気は心です(o^^o)
Posted by saitodance at 12:48│Comments(0)