QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人
プロフィール
saitodance

2011年05月12日

カセットボンベ長者

我がスクールの発表会のときの名司会者であり、言の葉アーティストの渡辺祥子さんの震災直後の素敵な体験をお聞きしました。

………………*………………
地震のあった当日ライフラインがすべてストップしてしまいました。

まず、カセットコンロを出したそうです。ボンベを確認するするとコンロにセットされているボンベの他予備は一本しかなく大事に使わなくては!と思ったそうです。

しばらくするとお向かいのお宅の奥さんがあわてていらして、

「カセットボンベないかしら! うち一本も無くなっててー」

と困り果てた様子………

でもうちも予備が一本しかないし………と心の中では葛藤しながらも、

「どうぞ!」と差し出したというのです。

私には絶対出来ない(^o^;と思いながら話を聞いていると、

その後どうなったかというとー。

次の日お友達がカセットボンベたくさん買ったからと置いてってくれたそうです。(*^_^*)ホッ

その後知り合いが送ってくれた支援物資のなかにもカセットボンベがあり、なんとなんとガスが復旧するまで一度も買わずにすんだのだそうです。

ふーん なんかいい話しですよね。

わらしべ長者ならぬカセットボンベ長者ではありませんか(☆。☆)

わらしべ長者とは
ある貧乏な男が観音様のお告げをうけて、掴んだ一本のわらしべから長者になっていくというおとぎ話です。

祥子さんは掴んだんじゃなくて手放したんですが。
その時最も大事な物を手放すって難しいです。

祥子さんにもきっと素晴らしい観音様がついてらしてその行動を見て、その後困らないようにして下さったのですね。(☆。☆)

記 佳代子
  


Posted by saitodance at 08:47Comments(0)